あ、最終回なのにちゃんとOPやるんだ〜なんて、思っていたけど、やっぱり最終回じゃなかったよ!映画に続く、だったよ!!この雰囲気はやっぱり、現在公開中の映画はパラレルってことにしたみたいだな。
剣崎一真と紅渡の登場。どちらもディケイドを敵視している。
「カズマが消えたのは士、お前のせいだ。ディケイドが誕生したから融合が始まった」「あなたは総てのライダーを破壊しなければならなかった。だが仲間にしてしまった。それは、大きな過ちでした。今から僕の仲間があなたの旅を終わらせます」
…ぶっちゃけ何がなんだか分からない。
剣崎と渡は、恐らくオリジナルだよね。でもって、僕の仲間達、というのはオリジナルの平成ライダー達か。では、ディケイドが倒さなくちゃならなかったのは、この番組の二次創作ライダー達のことなのか?でもシンケンジャーはオリジナルなんだよな。本編とも同時に存在していたもの。
つまりまあ、ディケイドが何者なのか、彼等の旅にどういう意味があったのかは、次の映画を見て下さいねってことなんでしょう。あ゜〜…イライラする…@浅倉
剣崎は変身すると最初からキングフォームだったので、あれは最終回の後の剣崎、ってことなのかな。オリジナルライダーが正式名でディケイドに出てきたのは、渡と剣崎と映画版の翔一のみ(イブキやザンキさんとかは全く別人だからカウントしない)かな。ファンガイアとのハーフの渡、アンデッドとなった剣崎、アギトの翔一と、奇しくもみんな半人半妖的なのね。偶然だろうけど(笑)
仲間、というキーワードを中心に、色々と良いセリフもあった。が、なんかもう、本編の物語がうやむやすぎて右から左に抜けた印象。ただ「世界か、仲間か」という究極の選択は、そう簡単には出せるものではないけれど、この場合は夏海を助けるのが先決、という判断は正しいと思う。
そして士と大樹は最後までツンツンといか素直じゃないやりとりで、楽しいと言えば楽しい。ただ二人の関係性の変化そのものは、今まで余り丁寧に描かれていた気がしない。毎回ツンツンしていたり親しくなったりの波がリセットされるから、素直に「よかったなー」ではなく、「おお、今回は割とデレてるな」みたいな印象になってしまう気が(笑)てゆーか、ぶっちゃけホモネタねじ込んだように見えなくもないぞ!というと言い過ぎか。反省ory
逆にアポロガイストの「この女を花嫁にして、世界にとって、最高に迷惑な奴となるのだ!」ってセリフは光ってたなあ。敵側は豪華だったんだけど、ヤラレっぷりがかなりあっさりで残念。
とにかく、つづく!ってことなので、ディケイド総括は暫くオアヅケのようです。案の定とは言え、少々がっかり。
この際だから言わせてもらうけど、ディケに限らず「続きは劇場で!」って引っ張り方は、すっげーイヤだっっ
【予約】PROJECT BM! 仮面ライダーディケイド 門矢士
2010年6月予定


当店価格 17,800円 (税込) 送料別
随分先の販売予定だけど、このプロポーションはなかなか。