2010年04月03日

ウルトラギャラクシー・大怪獣バトルNEO #13 惑星崩壊

 最終回。運命にあらがい、圧倒的に強いレイブラッド星人に戦いを挑むレイと仲間達の最後の戦い。燃え展開と視覚的にも素晴らしい戦い、さわやかでハッピーなラスト、あー面白かった!
 この場を借りて、今さらながらこの「大怪獣バトル」を作ったスタッフにお礼を。素晴らしい特撮作品をありがとうございました。

 アーマードメフィラス→アーマードダークネス+レイブラッド星人と、グレードアップする敵。そして危機を救ってくれる仲間。このタイミング、パターンと言われればそうなのだけど、やはり燃えなのだ。最終回はこうでなくちゃ、みたいな総力戦。いいね!
 しかも、メフィラスの使い方が良かったね。正直、何でラスボス前が「アーマードメフィラス」なんだろう?というのがあった。だってメフィラスって、確かに強いんだけど、強さよりも知的な印象の方が強いじゃん?それがこの展開で「なるほど」って思った。知性と潔さが、メフィラスらしいなと思わせるよ。
 でもってグランデとの共闘もよかった。グランデのセリフ回しは絶妙で、軽さ、クールさ、緩急と全てがいい感じ。二人が並び立った時は、やっぱりワクワクしたよ。

 アーマードメフィラスvsゴモラ。剣を持っている分リーチが長く、キックも妙にかっこよく(笑)決まるメフィラス。そこにミクラスも参戦して、結構俊敏に頑張ったけど、全然強いメフィラス。こんな強いとこ初めて見たぞ(笑)戦いの途中でレイブラッド星人の声が煽るのも憎たらしくていいね。
 ミクラスが光線技で撤退して、ゴモラがレイオニックバーストに!途端に強くなる♪一発が重いのが画面で分かる。戦いもただ強いだけでなく、見どころがあるんだよね。剣を左腕で受け(この画がかっこいいんだ)、右手で折る。メフィラスを持ち上げて投げる!前転シッポアタックでた!しかも二連発!!トドメは零距離振動波と、うおーっうおーって言っているうちにフィニッシュだったよ。
 メフィラス、アーマードでなくなっただけで生きてたwww よかったよかった。それを見て笑顔のレイがまたいいね。私もその時、レイと同じ顔していたもんな。てか、レイはある程度その辺を分かって、ゴモラにトドメを指示していたんだって分かる。そこがいい。
 レイブラッド星人の「偉大なるレイブラッドの後継者としてその運命を受け入れる覚悟があるか?」という言葉を「ふざけるな!」と一周するレイ。ラスボスとの舌戦があるかと思ったら、あまり理屈をこね繰り回さないのが逆に好感が持てた。今まで散々物語の中で語り尽くしてるからな。らしい、と思う。

 アーマードダークネスに憑依する精神体レイブラッド星人。いやあ、強いわ。長もの振り回すのでリーチも長く動きも素早い。ゴモラも槍を受け止めるけど及ばない。マジ危機一髪のところで乱入するレッドキング!ああ、ゴモラとレッドキングが並び立って共闘するなんて夢のようですよ!
 そんでも強いアーマードダークネスにレッドキング危機一髪で、メフィラスに助けられたペンドラゴンが加勢。ペダニウムランチャー発射!このペダニウムランチャー、カードを差し込む時点でワクワクする。そもそもこの武器はダイルが装備してくれたもので、NEOを彩ったライバルキャラ、ダイルとグランデとの共闘とも言えるんだな。
 そして「グランデ、一気に行くぞ!」でEXゴモラとEXレッドキングに!うはw凶悪なデザインwwwレッドキング手がデカいwwwww 一気にものすごいパワーになり、動きが速い、重い。シッポアタックの回転も早いもんな。レッドキングが地面をパンチする事で地面がドバババハバッてなって、ゴモラの体全体から超振動波で撃破!どちらも美しいエフェクトで盛り上がったね〜

 「レイブラッド星人を倒したぞ!皆の力のおかげだ、ありがとう!」でめでたしかと思ったら、崩壊していく惑星ハマーがブラックホールのようになり、空間からレイブラッドの手が伸びてくる。この画面がすんげーこわい!逃げてーって言いたくなる怖さ。
 そこに手を跳ね返す光線が二本…ウルトラセブンと、惑星ボリスで行方不明だったウルトララマンが助けてくれた。こーゆー展開は本当に嬉しいんだよ!この「来てくれた」感!最後の最後に助けてくれるのは、やっぱり光の巨人なんだな…

 ボスが一人一人の名前を呼び「さあ、我々の故郷に帰ろう!」ここでクマさんとハイタッチするレイのシーンには「おっ」と思った。ずいぶん前にハイタッチをしなかったシーンがあったからね。きめ細かいなあ。
 地球に向けて発進!わーっ でかかる主題歌。ここのバックに流れる画面見ていると、この作品でMAD作りたくなってくるんだよな…
 地球に帰還するペンドラゴン。「宇宙 夢とロマン」の文字で大団円。今度こそめでたし!

 いやあ、何と言えばいいのかな。「大怪獣バトル」すごく面白いよね!ちゃんと見ていないのもったいないと思った。てか、本放送のBSは見られなくて、地上波での放送も最終回の録画が引っ越しでなかなか見る事が出来ないとか、自分の運命が情けないけど(笑)マジ絶賛クラスの特撮作品になりました。あのカードゲームをここまで昇華したってすごいよ。
 だから今からでも決して遅くはない!未見の方は是非と言いたいね。そのうちこちらも総括を書きたいんだけど、ちょっと今更感もあるからどうしようかな。でも大好きな作品だから、今月中には書こう…!
 もう一度言っとこ。すっげー面白かった!!








★120種類以上のサウンド!
カードスキャン★カード3種付属!
【DXスペースペンドラゴン】


メーカー希望小売価格 7,350円 (税込)
ドリームランド ウルトラショップ価格 7,300円 (税込) 送料別

こういう声が出るおもちゃって、番組が終わった後しみじみと楽しいよね
posted by K at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 大怪獣バトル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36852609

この記事へのトラックバック