2009年12月18日

ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル #12 レイブラッド

 謎解きエピ。ついに明かされたレイの出生の秘密。そして刻一刻と迫る破滅の時を前に、急ピッチで脱出の準備が進められる。次回はクライマックス!

 やはりレイはあの謎の赤ん坊でした。かつて宇宙を支配していた強大な力を持つレイブラット星人の遺伝子を受け継ぐ地球人、なのだとか。ちょっとニュアンスは分かりにくい。地球人の遺伝子を持つレイブラット星人…ならもうちょっと分かりやすいのだが。まあ、余りその辺は追求しないで流した方がいいのかも。
 とにかくこれで、レイに記憶がない理由は分かった。生まれたばかりだから最初から記憶がないって事だね。超人的な身体能力もレイブラット星人の力だし、「あの姿」が元来の彼のもので、戦うことである段階で覚醒し、その力を完全に自分のものにすると言うことなんでしょう。レイモンが本当の名前、しかもあの人、姉なんだって!でもってOPナレでナニゲに出てきたけど、謎の女の名前、ケイトっていうんだ。唐突だなー(笑)
 しかし覚醒してしまったレイはどうなるのか。レイ自身もそれを不安に思っているようだし、ペンドラゴンの仲間との絆を思って揺れている様子。「ボス、俺がもしペンドラゴンに戻らなかったら、その時は構わず出発してくれ
…」のあとの「なんだって?」のボスの言い方はとてもよかった。こういうリーダーは最高だね。

 「お前の覚醒を促すには丁度いい相手」なーんて言われつつ、三体で戦うもゼットン強い!ちゃんとバリヤーも、光線技跳ね返しも使ったし。てか、なによりゼットンが素早い動きで格闘するの面白いです(笑)
 格闘シーンがたっぷりあって、見所もたくさん。三体ともそれなりに戦ってるし反撃もするんだけど、ゼットンの横綱相撲っぷりが素晴らしい。エレキングなんて掴んで放り投げられてたよ(笑)ゴモラも超振動波は破られ、跳び蹴りも対して効かず、シッポアタックもも捕まれて投げられる。ゼットンの短い足を振り上げてのかかと落としには笑っちゃった。でもって、ちょんちょん突き回すリトラかわいいですな。
 エレキングはカードに戻っちゃったけど、倒れたと思っていたリトラが再び科学忍法火の鳥(違)してくれたのと、超振動波とで連携して、無理矢理あのバリヤーをやぷる!ぶっちゃけ頭のいい戦い方ではないとも言えるのだけど、その力押しがなんとも「大怪獣バトル」な感じでいいね。結局ゼットンは倒せなかったわけだけど、「あんだけ強いからなー」って素直に感じられる。その位の強さだった。再戦はどうなるのかな。

 救難信号を受信してくれた!という喜びもつかの間、キングジョーブラックに救援部隊は全滅。おまけに人口太陽まで落下してくる。「考えていても始まらん!最後まで諦めるな」というわけで、急ピッチで脱出の準備が進められる。その時の緊迫感溢れるシーンはなかなか。正直出演者もセットも決して多くないのだが、細かいカット割りやセリフで十分に描いている。
 38時間というタイムリミット。未だに去らぬ脅威・キングジョーブラック。果たして生き残った人々は惑星ポリスを脱出することが出来るのか?
 そしてもう一つ、ウルトラマンはどうなるのか。岩になっても、人を守るため結界を張り、覚醒するレイに歯止めを掛けてくれていた光の巨人。彼は復活するのだろうか。今回は最後の怪獣コーナーもウルトラマン語っていたけど、その時の二人のやりとりがなんとも雰囲気が良くて、人々に愛される存在としてのウルトラマンを再確認した感じすらした。ドラマ全体のボルテージを上げつつ、次回に続く!







ゼットンペンダント*円谷プロ怪獣大行進(ウルトラマン)
【送料無料、決済手数料無料】


価格 12,600円 (税込)

これはやっぱ男性用のアクセなんかね。

 
posted by K at 14:03| Comment(2) | TrackBack(1) | 大怪獣バトル
この記事へのコメント
初めまして。
12話はエレキングがゼットンにボコられるゴモラを助けようとして倒れる姿が悲しいです。

彼はゴモラからゼットンの目を逸らさせる為に、自分が倒されるのを覚悟の上で攻撃を加えたと思います。そのお陰で、ゴモラとリトラは反撃するチャンスができましたから、結果的に3匹でゼットンを(一時的に)ダウンさせた事になります。

後の事を思えば、ゼットン(ケイトさん)は3匹の命を取らないよう、そこそこ手加減していたようですね。すべてはレイくん(+3匹)に対する「愛の鞭」だったのですね。
Posted by A-chan at 2021年05月06日 01:06
こんにちは、まさかこの忘れ去られたブログに今、コメントをくださるなんて感激です。まずはありがとうございます!
この感想。リアタイで見ながら描いていたので、当時はわからなかったことが後からわかりますね。なるほど…
あー見返したいなあ。

「大怪獣バトル」は、最初「カードゲームタイアップのウルトラファイトもどきが始まった」と思っていたのですが、すごく面白い作品になったと思います。
Posted by Keico at 2021年05月06日 10:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34264711

この記事へのトラックバック

◎ウルトラギャラクシー大怪獣バトル#12「レイブラッド」
Excerpt: カレンの導きによって、レイは石の巨人=ウルトラマンと対面。なかば石化しながらも、ウルトラマンは生存者たちを護るため、ヴィンセント島に怪獣を寄せ付けない結界を張っていたのだ。だが、その効力は薄れ、彼の命..
Weblog: ぺろぺろキャンディー
Tracked: 2010-03-13 17:07