2009年11月05日

ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル
 #6 「もう一人の怪獣使い」

 レイとZAPメンバーとの信頼関係を揺るがしつつ、戦いを挑んでくる謎の存在。怪獣を使ってバトルをする、この戦いの意味は、レイが存在している意味とは何なのか。

 実に巧妙に嘘を付く。レイにだけ使えるテレパシーを使うとかウルトラでは鉄板だな。でもZAPの面々が、ちゃんとレイのことを信じてあげているのが嬉しい。それぞれの思いを彼等らしい言葉で語るのがいいね。オキも色仕掛けにめげず(笑)ちゃんと迷っていたし。
 人間と関わることがレイの成長に、プラスにもマイナスにも影響を与えている…ともう一人の怪獣使いは言う。レイの成長、とは、即ち「強くなれ」ということなんでしょう。戦って強くなることが存在意義であると。完全にゲームのキャラみたいな立ち位置というか、ポケモンマスターみたいな。レイが記憶を無くしたゲームの駒ならば、クリア条件は何なのかが、今後の謎解きの鍵ですかね。

 「僕たちに失望して出ていったんだろ?本当にゴメン」
 「オキ、俺は失望なんかしていない。逆だ!俺は信じている。逆転の時がきっと訪れる!」

 このセリフのやりとりは本当に良かった。そしてそこへペンドラゴン到着!ゴモラ、リトラ、スピーダーとの共闘、ハイパーオメガ砲の発射と、ものすごく気分が盛り上がる。いやあ、この燃え度が素晴らしいね!ストーリー的な面白さは勿論なんだけど、気持ちのボルテージの上げ方が心地よいエピだった。

 私の大好き怪獣ツインテールが出てきて嬉しい(笑)まー相変わらず呆気なかったけど、尾の部分をCGでムチの様に再現したり、リトラで空中に持ち上げて落とすとか、かなり見所があった。
 メインイベントのガンQvsゴモラもよかったね。ナニゲにゴモラがガンQの腕?触手?噛みついた演出とかあったな。あとはハイパーオメガ砲発車直前の、きりもみジャンプしっぽハタキで動きを封じる動き。いやあ、こーゆーの怪獣バトルって感じだよねー
 あ、そうそう。サドラの大群が意外と呆気なかった(笑)これはZAPが強くなったって事でしょうか。ハイパーオメガ砲はまた使えなくなってしまったようだけど、こういうリミットがキツキツの必殺武器っていいね。

 人間との接触が予想外の成長を促している… じゃあレイの強さとはなんなのか。この「強さの理由」がドラマの軸になっていくんだろうな。これからも楽しみです。






大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
古代怪獣ゴモラ 完成品フィギュア【12月予約】 20%OFF!


メーカー希望価格 7,350円 (税込) のところ
プライスバスター特価 5,872円 (税込) 送料別

コレ観るとゴモラ好きになるよね。

 
posted by K at 22:25| Comment(0) | TrackBack(2) | 大怪獣バトル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33453306

この記事へのトラックバック

「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を含むニュースと関連グッズの紹介
Excerpt: イマナビでは「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」に興味があれば是非ご覧ください!
Weblog: イマナビ!News&Shopping
Tracked: 2009-11-06 13:54

◎ウルトラギャラクシー大怪獣バトル#6「もう一人の怪獣使い」
Excerpt: ベラルゴシティの生存者、アズサ・マキの正体はレイと同じく、バトルナイザーをあやつる怪獣使い、ケイトだった!ケイトの謀略により、ひとりペンドラゴンを立ち去ったレイに、地中より古代怪獣ツインテールが襲いか..
Weblog: ぺろぺろキャンディー
Tracked: 2010-02-25 12:56