皆さん、本物の小津魁ですよ。「魔法を忘れた魔法使い」ってことは、力を失っていると言う事か?そして彼曰く「スーパー戦隊の力の半分も使えてないから、宝を使いこなせない」と… 確かに一つ一つのスーパー戦隊の姿と技は、戦隊キーでコピー出来る。しかし彼等の精神を知る事で、真の力を得る事が出来る。なるほど〜
変身を禁じてマーベラスとハカセに試練を与える魁。勇気を試す、ということだったみたいね。ちょっとテスト自体は表面的ではあるけど、「勇気を持てない」ハカセをエピの中心に持ってきた事で感動的に盛り上げた。ハカセとマーベラスの対照的な対応も、それぞれのキャラを立てたね。
宝物ではなく、仲間の危機に勇気を出したハカセ。それに答えるように反応するマージフォンとレンジャーキー。魔法、それは勇気の証!それこそがマジレンジャーの力だった。そして34のスーパー戦隊の大いなる力を全て引き出すと、大いなる宝が手に入るのだ。うーん、オラなんかわくわくしてきたぞ!
世界の火山を噴火させる作戦遂行中だったらしいザンギャックは、偶然海賊達に邪魔されて、急遽予定変更。敵の司令官の小物っぷりが相変わらず味わい深いね。片手に剣、片手に銃のゴーカイアクションは相変わらず華麗。ワイヤーの使い方も上手いなあ。あと、一瞬のさりげないカットだけど、レッドのくるっと回った蹴りみたいなの超かっこよかった。今回の行動隊長さんは地殻変動を起こすスゲー力持ってます。グラグラの実の能力者じゃないよ!
「マジかよ?」「マジだよ」で赤緑が黒いローブの青年を追いかけている間に、青黄桃は戦闘中。レンジャーキーは、アバレ・カクレ・ゴーオン黒のコンボとジャッカー・ガオ・ジェットの白コンボ。なんかこういう色チョイスの組み合わせは戦隊ならではだな。ちゃんと武器や技も使ってますよ。
マジレッド・小津魁からの試練を乗り越え、地球の宝についてのヒントみたいなの?を聞いたハカセ。四度目の襲撃に全員揃っての名乗り。強いザコさんも一緒で戦う分には互角だったけど、地殻変動爆発はさすがに強力。というわけでマジレンジャーにゴーカイチェンジ!…って、なにげにマジレンの主題歌のメロディかかってるのに感激。でもってマージフォンに魔法が届く!あー、これやってたよ毎週…!新魔法「マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ」で拘束して魔法メドレーで攻撃、元に戻って必殺技と、流れるような速い展開で撃破。
巨大戦はゴーカイオーvs強ザコ三体と行動隊長。ザコ敵、戦闘機に変形したよ〜 そしたらマジの鍵が光ってロボがきらきらーん!レンジャーキーを舵にセットしたらマジゴーカイオーに。胸からドラゴンが生えた!でもってマジドラゴン出てきた!びっくりだよ。もしかしてこれ、34の戦隊すべてのメカでやるの?もしもそうなら玩具のコレクション大変だな… そしてマジドラゴンが魔方陣で封印してぎゅーっとやって撃破。マジレンっぽくていいね。
最後まで「僕がマジレッドでした」とは一言も言わず、手伝ってくれた天空聖者フレイジェルに「ありがとう」とお礼を言っていた魁。ちょっと子供たちにはワケわかんなかったかもな。その辺が今後の課題か。いや、見ていた側には超楽しいけど。
いやあ、実を言うと私、かなり好きだったんだよねマジレンジャー。だから今回のエピすごく嬉しかった。私は初代のゴレンジャー以外では、ここ十年くらいの戦隊しか知らないんだけど、これからもこのくらいのクオリティでエピを紡げれば、戦隊ファンも満足だろうな。「仮面ライダーディケイド」では、かなりその辺の出来不出来が激しかったので、頑張って欲しい是非とも!
ところで敵の幹部に進藤学氏がVCで参加しているのを、mixiのマイミクさんの日記で気付いたよ。まさか「超星艦隊セイザーX」のアドとケインが戦隊とライダーで共演とは…
ゴーカイマシンシリーズ01 マジドラゴン


当店通常価格 2,625円 (税込)
価格 1,700円 (税込 1,785 円) 送料別
これ全シリーズそろえたらどうなるんだろう…