2010年12月31日

勝手に選ぶ!2010年度特撮大賞!!

 独断と偏見でお送りする、2010年度特撮大賞!異論は認める!!
 対象は2010年の一年間に1クール以上を放映した地上波子供向け特撮作品。ただし私が視聴した作品(笑)以下は敬称略で。


 【2010年度グランプリ】

仮面ライダーW

 特撮作品少なかったから、対象作品が限られているのが残念ですな。それでも「仮面ライダーW」は、罪を背負った二人の青年が、互いの心を支え合いつつ戦い続ける姿がよかった。なによりWとアクセルの二人が風都を守る「仮面ライダー」としての矜持をしっかり示していたね。
 次点…は自動的にオーズかゴセイジャーなんだけど、うーん… でもゴセイジャー、最近面白いね(笑)


 【2010年度最優秀映画】

保留(笑)

 …ていうのは、まだウルトラと冬のライダー見に行ってないんだよー
 夏の映画はいつもの感じなので。ライダー映画量産してるけどそれなりにクオリティ保ってて偉いよなあ。でも電王三部作は行けなかった。上映期間短くて三連ちゃんは辛いぜよ。



 【男優賞】

桐山漣
(左翔太郎 / 仮面ライダーW / 仮面ライダーW)


 誰にするか悩むところなんだけど、やはり彼かなーと。優しい熱血青年のどこか青臭い背伸び振りはよかった。私は翔太郎と言う青年はもっとドラマの中で生かす事が出来たんじゃないかと、少々残念に思っているほどだ。次点は千葉雄大(アラタ / ゴセイレッド)。彼のレッド像は新しい。でも声ヂカラがびっくりするほどヒーローしているね。



 【女優賞】

山本ひかる
(鳴海亜樹子 / 仮面ライダーW)


 序盤のウザキャラだったのが、どこか父親の影を感じさせる正義感の強さを感じるようになってから、どんどんよくなったかなと。次点は…難しいなあ。私は天使二人大好きなんだけど、いい感じになってきたのが3クール目位からのような気がする。もうちょっと早くキャラを立たせて欲しかった。



 【ベスト主題歌賞】

仮面ライダーオーズ

 主題歌賞というか、色々総合して。もちろんOPも唄いたくなる曲だし、「タ・ト・バ!」とかいいよね。
 次点は天装戦隊ゴセイジャーED。特に五人が唄ってるあれが好き。すごく楽しそうで幸せな気分になる。さすが天使。



 【最優秀キャラ賞】

照井竜 / 仮面ライダーアクセル(仮面ライダーW)

 ぶっちゃけ主役を喰ったろって程のキャラ立ち。また良エピが多かった。今度の映画でご結婚なされているようでまーまーまー…
 次点はアンク。役者の演技力が光る。



 【最萌えキャラ賞】

護星天使の皆さん(天装戦隊ゴセイジャー)

 萌えキャラと言っていいのか分からないけど、彼等の善良さは気持ちいい。そして何度でも声を大にして言うけど、こいつら全員フルスイングのボケキャラだ!(笑)
 次点は後藤慎太郎さんですかねえ。ライダーになれなかったみたいだけど応援してるよ。



 【最優秀サブキャラ賞】

ブレドラン(天装戦隊ゴセイジャー)

 困った末にブレドランに。最優秀とつけるほどの強さはない来はするんだけど、この間の逆転劇の気持ちよさったらなかったので、株価急上昇しました。
 次点は天知秀一郎博士。キャラは大好きなんですよ。山田ルイ53世もなんともいい味出してる。もっと活躍してもいいと思うんだけどなー。



 【最優秀司令官賞】

該当者なし

 だっていないんだもん(笑)
 もしも「MM9-MONSTER MAGNITUDE-」入れるなら、久里浜部長にするんだけど。



 【最優秀エピソード】

仮面ライダーW 第48話「残されたU / 永遠の相棒」

 「仮面ライダーW」は良エピが多いので散々迷ったのだけど、あの翔太郎の泣き顔が余りに物語を背負っていたのでこれにしました。
 次点は仮面ライダーW その他の色々なエピ。色々あって迷うねほんと。



 【特別賞】

「MM9-MONSTER MAGNITUDE-」

 特撮作品と言うには特種なので、特別賞に。ドラマ仕立てで真面目に作られているのだけど、特撮への愛とリスペクトの感じられる作品でSEASON2が望まれる。灰田班長役の高橋一生氏が、「ウルトラマン」の星野君に似ている!と主張したのだけど誰も共感してくれなかったのもいい思い出(笑)






 てなわけで。
 来年も楽しくて燃える特撮が楽しめますように!!
 番組を作って下さるスタッフのみなさん、マイミクさん、この日記に足を運んで下さる皆さん、いつもトラックバックさせていただいているブロガーの皆さんに感謝を込めて。いつもありがとうございます。
 また来年もよろしくお願いいたします。









メディコム・トイ PROJECT PBM 仮面ライダースカル【2011年3月予約】


メーカー希望小売価格 19,950円 (税込) のところ
価格 14,350円 (税込) 送料別
初回封入特典「PBM!仮面ライダージョーカーフィギュア」購入券付き!

帽子いいねー

posted by K at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他特撮関連

2010年12月28日

天装戦隊ゴセイジャー epic45「救星主、誕生」

 この一年を振り返る!の総集編。そしてブレドランの正体が明らかに!

 クリスマス前に最終決戦をぶつけ、大きな戦いを終えたゴセイジャーはお正月の準備をするのだ!というわけで、総集編。あの痛快などんでん返しのあと、やはり気になるのはブレドランの事。「ブレドランとは何度も戦ってきたけど、力も目的もほとんど何も知らない」と、彼の動向を中心にした総集編をここにもってきたのはいいよね。構成もちょっと変わっていて、現在から過去にさかのぼる、如何にもキャラの回想という感じに作られている。それがちょとした謎解きのようになっていて面白い。
 そしてなんとマスターヘッドが天知博士に憑依www 付け髭がいい感じだ♪今まで精神が異次元を彷徨っていたらしいよ。お父さんの突然のイタコっぷりに複雑な表情のノゾム。ごもっとも(笑)そう言えばゴセイナイトが復活したあの時の光は、やっぱマスターヘッドだったのね。
 しかしこの役目に博士が選ばれるって、すげー納得だな。「この地上に存在し護星天使に近く純粋な心を持つ存在」うんうん、分かるねー てか、私自身、天知博士にそういう第一印象持ったもんな。ノゾムといい天知博士といい、キャラはすごくいいのに序盤は今一つだなーなんて思っていたけど、ここにきていいね。

 テンソウダー無力化やアラタが過去に飛ばされたのはブレドランの力だった。ロボゴーグはそれらの特別な力を恐れたようだ。こうして見ると、ブレドランって護星天使のことを良く知っていた作戦を練っていたんだなあと、子供にも分かり易く気付くことかできる。
 「ウォースターからは武力、幽魔獣からは幻術、マトリンティスから技術力」を得たブレドラン。その正体は【救星主のブラジラ】。やはりラスボスは堕天使だったか。幽魔獣を封印した最強の護星天使ってこいつじゃね?でもって「あの姿はカモミラージュだったんですかあああ」ってのが、種明かしとして面白かったなあ。最近のエピで、カモミラージュを印象的に使っていたからインパクトもかなりのもん。
 それにしてもブレドランって一回幽魔獣にしてやられて、ゴセイジャーにトドメ刺されてたよね。今生きているのは、彼を拾って再生してくれたロボゴーグのお陰じゃん。この辺のツメの甘さはちょっとあるよなーなんてさ(笑) 
 今回、巨大戦は回想のみ。戦いもあっさりとしていたけど、正式な名乗りを全員やってくれたのは嬉しい。天装術をことごとく跳ね返す圧倒的な力を持つ相手に、ゴセイジャーはどう戦うのか。そして強い決意を胸に秘めているらしきゴセイナイトはどうなる?いやあ、盛り上がって参りました!

 個人的にマトリンティス帝国が出てきた辺りから、ゴセイジャー結構面白いんだけど。あれだな。「ゲキレンジャー」も物語がイマイチ盛り上がらなかったけど終盤は恐ろしく燃えで、プロットとかびっくりするほど面白かったっんだなって思ったけど、「ゴセイジャー」もそのパターンかもしれない。
 とりあえず来年が楽しみだなー







[Blu-ray] 劇場版 仮面ライダーW・天装戦隊ゴセイジャー 3D
2011/01/04まで初回分予約受付中!


当店通常価格 9,240円 (税込)
価格 6,424円 (税込 6,745 円) 送料別

これは3Dで二本入ってるんだなー

 

2010年12月27日

仮面ライダーオーズ 第16話「終末とグリードと新ライダー」


 グリードそれぞれが自分の欲望を露にしていく中、その存在理由が語られる。そして新ライダー登場!新展開への布石エピ。

 やっと語られたグリードの何たるか。800年前の科学者ってことは、錬金術師とかになるのか?10という完全数では安定してしまう。そこから一つずつ抜き取って9というかけた数字にした途端、不足を満たそうとする欲望が意思を作り出した。この理屈は非常に面白い。お子様は完全に置いてけぼりだ!(笑)でもってその力を抑える為に、一枚ずつ抜きとったメダルを使って戦うのがオーズと。つまり9枚でグリードは完全体になるけど、メダルそのものは全部で10枚存在しているわけだ。
 でもさ、グリードの力を抑える為に、彼等に10枚目のメダルを与えるって考え方はなかったの?まあ、もう9枚にして大暴れしてるから、そんな賭けには出られなかったのかもね。
 今回、鴻上と真木の立場の違いも抽象的な表現ではあったけど語られた。メダルをぶち込まれたガメル&メズールについて鴻上は「失敗だ。器がグリードでは力のコントロールが出来ない。目指すのは欲望による世界の再生だ」と言い、真木は「成功です。もっとコアメダルが集まればさらに。ようやく私の目指す世界の終末が…」と言う。鴻上はその真意を分かって泳がせているのかもしれないけど、この違いが今後どう変わってくるのかが興味深い。あとDr真木は人形をはたき落とされると動転するのね。そこだけはちょっとかわいいと思ってしまう。でもこういう愛嬌はキャラ造形として大事じゃないかと。
 自分の意外のコアメダルを集める事によってどうなるのか。そこにどんな可能性があるのか。新たに見つけた欲望に正直になるグリード達。そんな彼等に映司は「グリードって、ちょっと、なんだか…」と言い淀む。いろんな風に受け取れる言葉だ。

 メズールはコアを一枚残して、血を垂らすようにコインをこぼしながら歩く。彼女を襲うクズヤミーから守ろうとする映司。ガメルやメズールの人間体、そう言えば彼は知らないんだね。
 一方ガメルは力が暴走している様子。「完全復活していなければ器に集中させてもこの程度」なんだそうです。でもってメズールはガメルを吸収した上、真木がさらに大量のセルと緑のコアメダルを二枚加えて一気に不気味な海洋類のモンスターに(^^;;; ちょっと引きまーす(笑)
 タトバで対抗してバイク&剣でメッタ切りしても歯が立たない…ところに謎の影!出ました新ライダー!!こいつはガシャポンなんだね。セルメダル入れてカリカリ、ぽん!の音の軽さが絶妙。メカメカしい外観と真逆の、緊張感のなさがいいですな(笑)ブレストキャノンで胸に波動砲付きます。強い!なかなか画期的な強さだ。コイツはコアメダル使わないの?
 最後に真木が突っ込んだ2枚のメダルが落ちてきて、久々にガタキリバに。こいつは多重影分身がデフォなんだな。好きなだけ増やせるのかなあれ?なんだかんだで一気に皆で突入して爆発。落ちてくるコアメダルをアンク、ウヴァ、カザリで分け合った。誰が何を何枚ずつゲットしたのかはちょっと分かんないや。て、メズールとガメルは死んじゃったのかな… 生死不明常態か。

 新しく出てきたあの男は、「仮面ライダーパース」!オーズは「オーズ」で、バースは「仮面ライダーバース」なんだね。て、後藤さんじゃねーし!いやレスキューフォースファンとしては万万歳なんですけどね。







【即日出荷】DXバースバスター


ヴァッサーノ価格 6,800円 (税込) 送料別

もうすでに予約もいっぱいなんだなー(^^;;;

 

2010年12月21日

天装戦隊ゴセイジャー epic44「究極の最終決戦」

 マトリンティス帝国の最期。でもなんと言っても今日の主役はブレドランだろう。いやあ、痛快痛快www

 今回のはよかったなあ。途中までは正統派の戦隊ヒーロー的な展開からの大どんでん返し。
 ロボゴーグ閣下の波動砲を、ゴセイナイトの技を全員の天装術を結集させて再現。制裁ボムによる自爆を命じられたブレドランを庇っての、メタルアルスの犠牲行為。ロボゴーグの口から語られる過去。しかしそれを聞いても「確かに人間も俺達も恐怖を抱き間違いを冒す。その恐怖を乗り越える為に必要なのが信頼や情愛や絆」ときっちり自分たちの主張を貫くヒーローとしてのゴセイジャーの姿勢。そしてゴセイナイトの武器も合わせての必殺技。いいね、王道だね!
 そのまま巨大戦に移り、データスハイパーも参加し、ブラザーの皆さんも一緒になっての総攻撃。「ここからは私達のターンだ!」と何故かゴセイナイトも元気に復活してきて、ロボ三体並び立ち。全員の必殺技を受けてもまだ暴れるロボゴーグにアルティメットゴセイグレートに変形、アルティメットグレートストライクでトドメ。ロボ四体が並び立ったクリスマスらしい画面で(笑)フィニッシュでした。舌戦の盛り込みかたもよかったね。

 …とまあ、ここまでは本当に普通にヒーローものだったんだけど、ここからだよなー ブレドランの一発逆転!まずロボゴーグ閣下が生首状態でしゃべるのもちょっと恐かった訳だけど(説明聞いている間に破壊しろよと思ったが、まあいい・笑)、又復活するのかと一瞬びびったところでどんでん返しですよ。
 救済スイッチを握りつぶして「この時を待っていた、待っていたのだーっ」と叫ぶブレドランに、私はやんややんやでしたね(笑)今まで苛められ続けていたからなあ。長く見続けたキャラ故に愛着も湧いていたから、あんなポッと出の白いガンツ先生みたいなヤツに無下にされているのが憤懣やる方なかったからね!実はメタルアリスのお陰で記憶を取り戻していたという種明かしからの、レオンセルラーをわざと破壊しなかったという計略の自白。いいですなあ。
 また台詞もいい。「恐怖を司っていたつもりのあなたは、実は最も恐怖におびえ感情的になっていたのですよ。その姿はあなたが最もさげすんでいた人間の醜い本質そのものでしたね」この慇懃無礼♪声の演技も最高で、ちょっとしたカタルシスを味わいました。敵ながら気持ちいいね〜
 ロボゴーグを破壊し、メタルアリスを抱きかかえるブレドラン。いい感じじゃないかーと思っていたら「私達は恐怖の支配から逃れられたのね…」「そうだ、これからは私の時代だ」「!!」思わず息子と二人、ゴセイジャーと一緒に「ひでぇ!」と言っちゃったさ(笑)素晴らしく悪役だなー アリス様との関係は、多分記憶を取り戻すまでは非常に良いものだったんだろうね。それが記憶の奪還したことで、逆に利用してしまうと言う。思わずにやりと悪魔笑いで「 計 画 通 り 」ってな感じだ。
 閣下に「ブレドラン、やはりお前の正体は?!」「お前とは格が違うのだ!」なんて言ってたけど、彼の正体ってなんなんだろうね。恐らくウォースターでも幽魔獣でもないんだろうな。…格が違う割には、どこの組織でも信用されなかったし、幽魔獣に至っては騙される側だったけどなー(^^;;; まあいい。これからのブレドランに期待だ!

 天使達はゴセイナイトの復活に余り疑問を持たないのかよ!(笑)あんだけ熱い展開だったのに、このテキトー具合すごいな〜 なんか窓辺で光を浴びていたけど、あれは天界がからんでくるのか、ブレドランの計略なのかは次に持ち越しか。
 それにしてもメタルアリス様はお気の毒であった。最期まで裏切られ続けで、もう何も信じられないよな… ご冥福をお祈り致します。









天装合体 DXゴセイアルティメット


定価: 9,975円 (税込)
販売価格: 7,980円 (税込) 送料別

毎年恒例、クリスマス大決戦!

 

2010年12月19日

仮面ライダーオーズ 第15話「メダル争奪と輸送車と器」

 全てのメダルを一つの器に集中させる実験・前編。登場人物の思惑が交差する。そして新しいライダーのベルトはどうなるのか。

 コアメダルをめぐっての争奪戦としては、かなりの枚数が動いた今回。策略家カザリの怪しい動向も面白い。今回はゲストキャラがおらず、メインキャラがそれぞれの考えでメダルを奪う為に動き回った。
 その中でもやはり、映司はメダルよりも人命優先で動くブレなさがあり、好ましい。なにがあろうとメダルの為に動こうとするアンクとの対立も、久々に真正面から描いたかな。まあすぐ解決したけど(笑)、この時期に川の中でびしょぬれでわめきあうと言う、なかなか迫力のある映像表現で主張が伝わってきた。「アイスキャンディー一年分」と「コアメダルを取り返す」という条件は妥当だろう。
 カザリは真木の実験に乗っているように見せつつ、どこか信用できない雰囲気が漂っていていいね。いつ裏切ってもおかしくないヤツだって分かってるから、今回のエピも先が見えなくて楽しい。いきなりメズールからコアメダルを取り出した時はびびったぞ。ところでメズールのコアメダルって、彼女は今何枚残ってるの?それにしてもパワーダウンすると人間になっちゃうのっておかしくね?
 いきなり誘拐されていた比奈。「逃げなきゃ!」で自力でロープを切るのには笑ったぞ。彼女ってヒロインとして、見た目の「守られキャラ」としての可愛らしさと、怪力の逞しさのギャップがあっていいよね。アンクとの関係が今後どう変わっていくのか。あの「ありがとう」のシーンとか見る限り、なにかあるのかも。

 メダルの輸送車を襲うグリード達。タトバでは対処出来ず、比奈も出てきてさあ大変。結局5000枚のセルメダルもオーズのコアメダルも取られまくって川落ち。そりゃただでさえ強いグリード相手なんだから当然か。逃げるウヴァと追跡する後藤さんが車同士のぶつけ合い。やっぱCGではこの迫力は出ないな。
 逃げようとする比奈にカザリが攻撃を仕掛け、それを庇うように映司とアンクがやって来るシーンはかっこよかった。そしてそのままカザリとガメルとの再戦。ガメルが自分にコインを入れて、カメのヤミー出していたけど、カメってガメルのとこの子なの?てっきりメズールのカテゴリだと思ってたよ。
 サゴーゾでの戦いは動きが重くてどうしても不利になる。…て、なんで胸を叩いてドンドコやらないんだろうなー。まあいいんだけど。とりあえずモードチェンジでライオントラゾウに。カザリとやりあって、チーター取り返したのか?ちょっと今回、メダルのやりとりがちょっと分かりにくいんだよね。とりあえず顔が光ってグリード撃退(笑)しつつも、車とメダルは奪われたままなんだな。
 カメがガメラみたいになってぐるぐる空中回転爆撃。久々にあの黄色いトラバイクで突進。画面が派手でいいね。連続コンボで体力消耗して、危ないところを後藤さんが助けてくれた上に、コアメダルも2枚取り返してくれていたという有り難さ。優しいじゃなーい!

 実験ってなにやるのかと思ったら、メズールから奪ったメダルを全部がメルにぶっ込むと言う(笑)今回のヤミーを出す時に、ガメルが自分の額にメダルを入れる描写がちゃんとあったから、「ああ、確かに実験になるよな」って納得しやすかった。て、ガメル大丈夫なん?
 あのライダーベルト、だれがつけるのかね。アンクのメダルの行方も楽しみだ。でもって見慣れてきたせいか、段々Dr.真木の人形が可愛く思えてきたから不思議!












HEART∞BREAKER(DVD付)


参考価格 1,890円 (税込)
価格 1,800円 (税込 1,890 円) 送料別

映画いつ行こうかなあ♪

 

2010年12月15日

天装戦隊ゴセイジャー epic43「帝国総攻撃」

 決戦エピ・前編。圧倒的に強い敵の前で苦戦するゴセイジャー達。そしてメタルAとブレドランの運命も非常に気になる。

 ロボゴーグの恐怖による支配。アリス様をブレドランの前で苛めまくっていたのも、その為だったわけだ。ひでぇ!これは憎める悪役(笑)逆にアリス様の修理を手伝おうとするブレドランの持ち株急上昇。記憶のないブレドランは、ずいぶんいいひとになっとるねー
 総攻撃前日の会話のシーンはなかなか良かった。1クール辺りは存在意義が薄かったノゾムが、ずいぶん物語の中で核になった印象がある。この間のエピでも思ったけど、あの部屋にゴセイナイトがいる違和感はちょっと面白いね。星を守る、人もどんな小さな命も守ると言う事を、改めて全員が誓い合う。決戦前夜はこうでないとな。
 ちょっとしたシーンなんだけど、天知博士がノゾムを抱きしめるとこもいいね。天知博士はたまにこーやって温かく優しい人として存在してくれればそれでいいのかも。もうちょっと生かせるキャラだとは思うんだが…

 「総攻撃」ってくらいだからうじゃうじゃ出てくるのかと思ったら、意外と少人数な印象(笑)でも、ナパームの爆破と共に生身で走ってきて、炎が消えると同時に変身している演出はかっこよかった!ビービー達相手の戦いも、キャラそれぞれの特性を感じさせるアクション。でもって一気にマトロイド三体を撃破(笑)早っ
 そこでブレドラン登場でスーパーチェンジ。さすがにブレドラン強いねー あんな重々しい装備なのに、全員を一気に圧倒する殺陣はお見事。ゴセイナイトとの一騎打ちから、距離をとっての飛び道具攻撃までの流れもいい。そこからペア天装術の三連発で倒し、全員での一斉必殺技!…と思いきや、一気に防御して跳ね返す。実は、そこまでが全て罠っていうのは面白い。
 ここから一気にロボゴーグ閣下の独壇場に。強いっすねー攻撃が重く剣は早い。ミサイル一斉発射で変身も解けてしまって絶体絶命なのに、「諦めてたまるかーーーーっ!」で生身のまま立ち上がり向かっていく姿は、正しくヒーローな感じだ!それを押しとどめたゴセイナイトの「待て、ここからは私のターンだ!」はいいね。彼の決め台詞に合ってる。
 レオンセルラーがちょっと生きてて、ロボゴーグの波動砲みたいなのと激突、相打ち。「私は守ってみせる!この星と、この星を愛する人間と、使命を持った五人のゴセイジャー!」おおお、いいじゃないか。ゴセイナイトが最後の力でテンソウダーを元に戻し、あとを託すところ。「いや、五人じゃない。俺達は六人だ」ってアラタの言葉が嬉しい。
 レッドに自分の武器を託して倒れるゴセイナイト。変身から超天装、そして久々の名乗り!BGMも最高潮で、次回に続く。

 ブレドランとアリス様が非常に気になる。彼等って一体どうなるんだろうね。あと、マトリンティス帝国の総攻撃と言いつつ、元来ならクライマックスは年明けなんだけど、今はまだ12月なんだよな。そしたら来年の1月は一体どうなるんだろう?ちょっとワクワクしてきたぞ。
 そして今回はEDが二番だった!









変身ベスト付きパジャマ<ゴセイナイト>


当店通常価格 4,095円 (税込)
価格 3,120円 (税込 3,276 円) 送料別

よくできてんなー

 

2010年12月13日

仮面ライダーオーズ 第14話「プライドと手術と秘密」

 ストレス後編。…というか、ストレス編かと思ったら、割とあっさりしていた印象。むしろ短いながらも後藤さんの件が面白かった。

 「技術だけの医者になる事だけは止めたかった」という院長は、実は父親。彼女の不遇については今週語られるだろうとは思っていたけど、少々こちらに伝わりにくい。伏線の張り方のせいなのかな、素直に「そうだったのね!」と納得しにくい。言葉足らずすぎるだろ?みたいな。ただラストの映司に対して深々と礼をする彼女のシーンはとても良かったなと思う。
 アンクの方も、家出?したものの、結局色々やりにくくて戻るという単純な流れで、根本的な問題が棚上げしている状態。てか、アンクは死にかけの人でないと憑依出来ないんだね(^^;;; お兄ちゃんの手を握りしめた比奈に「痛えぇ!」のシーンは面白かった。
 今回良かったのは後藤さん。「君が今一つ吹っ切れない理由はそのプライドだ!欲望をプライドで押さえ込んでいる」と鴻上に言い切られつつも、「だからといってプライドを捨てたら終わりだ!」と自分なりの結論を出す。いいね!彼はいいね!!私もそういう男の方が好きだぞ。そう言えば鴻上が「里中君レベルになれば食べろと言う限り食べ続ける」とか言ってたけど、興味深いよなー 仕事の為には何もかも割り切ってるのな。彼女って実はすごく面白いんじゃないか?鉄面皮な女だけど、コスプレ食堂で食べる顔は素なのもいいし。
 で、主役の映司はいつも通りの安定感。人に対する一つ一つの行動の優しさが揺るぎないから、お話が進む程に好きになれるなと思う。

 シャム猫に対してタトバで戦う。格闘系のアクションがいい感じ。華麗な体術の応酬だね。途中でチーターに変えてダバダバキックで中の人を助け出したのは、いつかと同じパターン。
 そしてカザリ乱入。スピード感あふれるコンビネーション攻撃で見ごたえがある。オーズはフルボッコされて、コアメダル二枚をとられちゃいました。ベルトに手を伸ばして抜き取れば、コアメダルは取られる上に変身解除なんだな。それって状況的には超ピンチになっちゃうじゃん?!今更だけど(笑)
 今回は久々にメダジャリバー(しかしすげーネーミングだよなこれ)での必殺技。メダル三つ入れてずばっと真っ二つ、シャム猫は倒したけどカザリは行っちゃった。ウヴァ達も着々と次の一手の準備をしているみたいで、今回はグリード達にしてやられたってとこか。

 新ライダーがちらっと見えてきて、アンクのメダルっぽいのも出てきて、さてどうなる?








なりきり 仮面ライダー オーズ


当店通常価格 1,876円 (税込)
価格 1,876円 (税込 1,969 円) 送料別
残りあと1個です

ガシャポンですら品薄かよ!

 

2010年12月07日

天装戦隊ゴセイジャー epic42「情熱的ハイド」

 冷静キャラ・ハイドの熱血エピ。であると同時に、仲間との絆について、ロボの立場でさらに掘り下げた。データスと言うロボがストーリーの軸になる事で、ゴセイジャー側とマトリンティス側の違いを明確にすることで次への一手になった感じ。

 マトリンティスは機械帝国であるが故に、優しさや思いやりより、目に見えるデータを重視し、力による統制や支配に重きを置く。だから敵のデータの塊であるデータスから、戦闘データをそっくり移植してより強いマトロイドを作った。しかし、ゴセイジャーの強さとは、彼等が非合理的と断じている「絆」なんだよね。
 …ってなことを、ストーリーに乗せて上手く描いているなと思った。特に今回は、同じロボットの立場であるデータスが核になる事で、そこがより明確になる。アリス様がお話しの進行とともに、仲間同士の絆について驚きつつも何かを感じているのも面白い。冒頭に相変わらずロボゴーグ閣下に苛められてる彼女を、さりげなく庇うブレドランの描写なんかもあったりして、なんかいい感じだしな!
 また今回のエピは、これまでの大河的なストーリーの流れが踏襲されて、色々「お」と思ったポイントも多かった。ハイドが仲間を失う哀しみを知っているからこそ、必死でデータスを助けようとするとかね。場所が海だったのも感慨深いな。まあ水に浸かったまま修理しようとするのは、画的にはドラマチックだけど、ちょっと説得力には欠けるが(笑)あと、ハイドの言葉足らずの言動から誤解するモネが、最後にはちゃんと謝るのはいいね。その時の言葉が「私やっぱりまだ子供だった」「いや、俺…おっさんの言い方が悪かったんだ」と、いつかのエピを思い出させる台詞だったのもよかった。
 ちょっと思うのは、先週と今週、エピ入れ替えたほうが良かったんじゃない?いやなんとなくストーリーの流れはその方がすんなり行くような気がするよ。

 世界各国の首脳が会議中のビルを狙うミサイル!ヘッダーになったゴセイナイトに全員が乗って、発射されたミサイルの前面に回ってゴセイバスターで撃ち落とす。スリリングな演出で間一髪感もあったね。
 アリス様がデータスを海に落とそうとするところを、必死の捜索で地域を特定したブルー登場!データスの「僕は捨て駒にされたなんて思ってません!」と言い切るのはいいね。この星を守りたいと思っているのを分かっているから、信じて託してくれた、と。何度もここの感想で書いてるけど、ゴセイジャーは一貫してそういうところがあるから、この言葉がすんなり理解出来るなと思った。身を挺してデータスを守るブルーの姿も熱いね。
 データスの顔がついたマトロイド登場。ほとんど外観が似ているから気持ち悪い!(笑)ゴセイジャー達のあらゆる攻撃をきっちり跳ね返していて強い。短かったけど、ゴセイナイトとのチャンパらは速くて良かった。
 で、危機一髪のところをブルーとデータス@修理済が登場!スーパーゴセイジャーになって、データスも加えた五人でポーズ!「星を護る葉天使の使命!」のアクションから、ちゃんとデータスも参加していたのがよかった。そこから、ブルーの天装術カモミラージュによる撹乱作戦になるわけだけど、アクションがそれぞれ特徴があるので、どれが誰だかと思いながら見ると面白い。特に「ここからは私達のターンだ」とイエローが言ったのはオイシイ(笑)あとWゴセイブルーも、動きがぴったりシンクロしていてきれいだった。
 そして巨大戦へ。ゴセイアルティメット、ゴセイグランド、ハイパーデータスの三体そろい踏み。
データスハイパーとの戦いは、ゼロ距離からの蜘蛛の子ミサイルなんか繰り出してきちゃって、画のかっこよさからつい、データスがヤラレてるのに「おお♪」とか思っちゃった。そしてすかさず他の二体からのミサイル返し。「俺達の友情パワーは計算なんかじゃ計れねえんだよ!」なんて、データスはハイパー化すると言葉が悪いなー(笑)

 天知博士、今日はワンシーンの出番だったけど、データスのいない部屋を見て「今朝は何だか部屋がいつもより広く感じますねえ…」と呟いたシーンは好きだ。この人ホント、いい人なんだよなー
 データスを処分しろとロボゴーグ閣下に言われ「処分?…イエッサー」と一瞬躊躇していたアリス様。来週は決戦みたいだけど、どうなるんだろうねー










希望小売価格: 5,775円 (税込)
販売価格: 2,079円 (税込) 送料別

水に濡らしちゃだめだよ!

 

2010年12月05日

仮面ライダーオーズ 第13話「シャム猫とストレスと天才外科医」

 ストレス前編。周りの環境と自分の欲望との不協和音。女医とアンク、そして後藤まで。一方グリードと人間世界の関わり…カザリは取引、ウヴァ達も新たに動き出そうとしている。


 人間世界でやっていくために、色々我慢している不遇のアンクちゃん。とくに女達が強い(笑)やっぱ比奈の怪力すごすぎ。なにより映司はアンクにして見れば、肝心なところでメダルゲットに協力しないイライラがある。アンクには周囲に調和すると言う考え方はないから、あそこでキレるのは当然だし、むしろよくここまで耐えていたなあと。あとさりげない会話だけど、コアメダルがタカの二枚しかないと言うのは今後の展開に関係しそうだ。
 またバイク流鏑馬の後藤さんは、里中女史の休暇で代わりに鴻上のお世話をする羽目に。って、ケーキの試食ですか?羨ましいw 鴻上のあのリアクションは底が知れなくて本音が分からない。あ、子供にガンつけるアンクと、後藤さんとアンクの低次元な争いはちょっと笑ったぞ。
 里中女史は、今まで何を考えているのかよく分からない子だったけど、「どっちも同じですよ、お給料出るんですから」って言葉には、ちょっと彼女の現実的な考え方が伺えたな。
 そしてカザリのヤミーに取り憑かれた、一ヶ月以上メスを握っていない不遇の女医。出る杭は打たれるって言うけど、あれは酷すぎないか?別の病院に行けばいいのに!とか思ってしまった(笑)「手術する資格がない」とか言われていたから何か訳があるのかも。それにしても勝手にどんどん手術するってすごいというかなんというか…一人で出来るのか?彼女に関しては、個人的にちょっと釈然としないストーリ運びだった。不遇に関しては、来週に納得出来る種明かしがあるのかもね。

 今回初めて、ザコっちゅーか、クズヤミー登場。いきなりカマキリトラバッタで珍しい。カマキリの顔って意味あるの?と思ったら、シャキーンとポーズしたら頭から電撃してた。何故電撃なのか、ちょっとイメージ湧かないぞ。クズさん一掃でも、中の人もふらふらになるってのはどうなんだw
 女医さんから猫みたいなの出てきた!サブタイトルからしてシャム猫ヤミーなんだね。やっぱカザリってネコ科ばかりなのかな。てか、前にネコヤミーいたよな?かぶってるじゃね?まあネコ好きだからいいや(笑)
 オーズに変身!特に目新しくないタトバの変身なんだけど、妙なタメが合ったのは何故だ?あんまりゆっくりメダル入れるから、何か意味深な事やってるのかと思った。そこから二人の戦いは面白かった。斜面を転がりながらのアクションは、なんかネコっぽいし、めずらしい。やや遠くから戦いを写したカット割りが生きてる。
 とりあえずサゴーゾコンボ!ロケットパンチするのね。さすがに圧倒的に強くて一気にフィニッシュと思ったら、ふらふらッと現れた女医さんに再び憑依しちゃって倒せない。あれはヤミーが引き寄せていたのかな。ここでとどめを刺せない人の命を大切にする映司と、何よりメダルが欲しいアンクの対立が再び。そりゃーいなくなったアンクより、刑事さんが心配です。

 グリード三人が人間世界での次の一手を画策している間に、カザリは真木とメダルで取引。そして出ました新しいベルト!
 …Dr.真木はいくら観察したいからって、いずれ敵になるグリードに手の内を見せていいのか?それとも彼は、良き終末をグリードに迎えさせるのも一つの結末だと思っているんだろうか。この辺の「読めなさ加減」が面白いキャラだなと思う。








食玩 仮面ライダー ワールドクロニクル 未開封1BOX20個入り
※こちらの商品はクローズドボックスでの販売になります。
商品の性質上、1BOXで全ての種類は揃いません。


メーカー希望小売価格 2,100円 (税込)
価格 1,890円 (税込) 送料別

なんだこいつ?と思ったらバジンだったw